news
2020/05/18 15:50
▼ じめじめした梅雨が始まる前に、使い始めてほしい柔らか綿100%新型コロナウイルスの影響で、マスクをつけて出歩くことが常識となってしまいました。ゴールデンウィークが終わり、汗ばむ季節になりマスクが息...
2020/03/13 09:47
▼ はじめに、なぜこのアイテムを紹介する理由を教えてください。歴史の古いレース編みの手法の一つ【タティングレース】ミシン糸のように細い糸を使い、シャトルと呼ばれる道具で結ぶように編みすすめるタティン...
2020/03/13 09:41
▼ ニャンドゥティってなに? → パラグアイの伝統レースです。 グアラニー語の「くもの巣」を意味する、ニャンドゥティ 木枠に張った捨て布に、くもの巣のように糸を貼り糸を一本おきに救いながら形づくります。...
2020/03/11 19:46
▼ はじめに、なぜこのアイテムを紹介する理由を教えてください。パッと表情まで明るくなるような可愛らしいお花の耳飾り。年齢を重ねて落ち着いた色合いの服ばかり着るようになったけれど、ピアスだけは大きくて...
2019/01/13 14:17
ビーズを使ったアクセサリー。。。と言ってもビーズには数百もの種類があり、色・大きさ・形・素材・原産国によってまったく違う表情になります。GRANDMAMMYのビーズアクセサリーは小さな特小ビーズを...
2019/01/13 14:08
歴史の古いレース編みの手法の一つ【タティングレース】ミシン糸のように細い糸を使い、シャトルと呼ばれる道具で結ぶように編みすすめるタティングレースはとても繊細な模様と、仕上げ剤によりパリッと仕上がり...
2019/01/13 14:00
子供の頃に遊んだプラバン。GRANDMAMMYは大人のアクセサリーとしてご紹介しております。種類の違う画材と色を使い、熱の冷めないうちに成型したプラバンは、艶と強度を増すためレジンでコーティングし...
2019/01/13 11:06
当店のピアスはすべてアレルギーの起きにくい素材を使用しております。(作品により、材質・形状は異なりますので、詳しくは商品ページをご確認ください)アレルギーの起きにくいピアス金具として当店で一番のオ...
2018/03/09 22:28
春の代表的なお花、桜。日本と言えば、桜。私たち日本人ってなんでこんなに桜が好きなんでしょう桜の花は、種類によって花びらの色、花びらの枚数、咲く向きなど様々。お花見に行っても、どの桜の木...
2017/11/21 05:51
色遊び・形遊び。昔懐かしい、プラバンを利用したアクセサリーです。イベント出店でよく聞くのが、「プラバンって、油性ペンで書いて縮めるんでしょ♪」「昔やったことあるある♪」プラバンといえば、子供の頃、好...